2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2024 Mitsubishi Triton‐AXCR

チーム三菱ラリーアートは、今年度も「トライトン」でアジアクロスカントリーラリー(AXCR)に 参戦することを発表した。 現行型となって2年目となる今年度シーズンは、市販車をベースにアップデートを実施、 前年度の借りを返すべく返り咲きを狙う。

Nissan Clipper

VAN RIO 日産の商用車ラインとして位置づけられた「NV(Nissan VAN)シリーズ」は、 (一部車種を除いて)完全終了した。 それは軽自動車である「クリッパー」も例外ではなく、今回の一部改良、及び仕様変更で 「NV100」の名前を外され、ただの「クリッパー」に…

Toyota GT-One(TS020)

1999 #3 1990年代後半のトヨタTTE(チーム·ヨーロッパ)は、間もなく行われるF1参戦への準備に迫られていた。 そしてチームは、新型車として「TS020 GT-One」を開発、1998年のル・マンに投入した。 1990年代前半のGr.Cレーサー「TS010」の後継機として開発され…

2024 Peugeot 9X8

2022年、異例の「ウイングレスデザイン」でWECに参戦したLMハイパーカー「9X8」、 その参戦3年目でコンセプトを大きく変えた。 その理由は、いざ実戦を迎えたらダウンフォース不足が原因で成績は低迷、 その後もトラブルなどでまともに走ることが出来なかっ…

Nissan All‐New Kicks

日産のコンパクトSUV「キックス」のモデルチェンジが、北米にて発表された。 新しいキックスはデザインを一新、直線的なイメージのフロントデザインから始まる 外装デザインが採用された、都会的なデザインのクロスオーバーSUVとなっている。 外装デザインは…

2025 Nissan GT-R Special Edition(US)

2025モデルの「GT-R」に、北米向けのスペシャルエディションが発表された。 Skyline Editionは専用色として「ワンガンブルー」を採用、内装色は「ソラブルー」とした。 一方、Takumi Editionではボディカラーに「ミッドナイトパープル」を採用、 内装色を「…

Nissan Frontier:Forsberg Edition

日産USAのミッドクラストラック「フロンティア」の特別仕様として「Forsberg Edition」が発表された。 この特別仕様はクリス·フォズバーグ氏の監修によって製作されたもので、NISMO Offroadオプションの 装着は勿論、車内外に様々な特別装備が用意されている…

Mercedes-AMG GT43

「SL」のクーペモデルである「GTクーペ」に、エントリー仕様となる「43」が追加された。 「GT43-Coupe」は、2.0リッターのL4ターボエンジンをフロントミッドシップ搭載したことで 理想的な前後重量配分を実現、V8モデルよりも軽快なハンドリングが楽しめるよ…

Lancia Ypsilon-MHEV

BEVモデルとしてスタートしたはずの新型「イプシロン」に、MHEV仕様が追加された。 MHEVモデルは、パワートレーンとして3気筒1.2リッターエンジン+48Vシステムを採用、 燃費は±5L/100kmとなっている。 このパワートレーンは、Euro-7規制下で導入される、ブラ…

Volkswagen ID.Buzz-GTX

フォルクスワーゲンのBEV-MPV「ID.Buzz」にも、高性能な「GTX」グレードが追加された。 GTXは、「GTI」/「GTE」/「GTD」といった、各パワートレーンでの最高峰ラインの系譜を 受け継ぐもので、ID.Buzzではユーティリティ性をそのままにツインモーターAWD化さ…

BMW Vision Neue Klasse-X

BMWの次世代型BEVコンセプト「Neue Klasse(ノイエ·クラッセ)」に、SUVタイプが追加された。 「Neue Klasse X」は、その名の通り「Xシリーズ」の次世代型を占うBEVコンセプトで、 クラシックスタイルのキドニーグリルを鼻先に装着、その輪郭部分にポジション…

Infiniti All‐New QX80

インフィニティのフラッグシップSUV「QX80」がモデルチェンジされた。 今回のモデルチェンジに際し、フロントには新デザインとなる「ダブルアーチフェイス」を採用、 立体的かつ未来的なフロントデザインを実現した。 エンジンは新開発の3.5リッターV6ツイン…

Audi Q6 e-Tron

アウディの新型BEV「Q6 e-Tron」は、ミッドクラスSUVとして開発された。 このBEVモデルの開発に際し、これまで「e-Tron GT」に使われていたPPEプラットフォームを刷新、 バッテリーの大容量化やモーター&充電システムの高効率化、そして航続距離の延長が図ら…

Melvyn Evans Motorsport Yaris-R2

British Rally Championship(ブリティッシュラリー選手権、BRC)のディフェンディング チャンピオンチームである「Melvyn Evans Motorsport」は、今年度シーズンより GRヤリス Rally-2で参戦することを発表、3連覇をかけての大胆な車両変更となった。 カラー…

Honda New Vezel

ホンダの小型SUV「ヴェゼル」がマイナーチェンジされた。 今回の改良では、フロントデザインを一新し、安全装備の充実化が図られているという。 ラインアップでは、アウトドア仕様の「HuNTパッケージ」と、高級仕様の「PLaYパッケージ」を新設定とした。 Mod…

Volkswagen ID.7-Tourer GTX

「GTI」や「R」に代わる仕様となりつつある「GTX」グレードに、「ID.7」が加わった。 「ID.7-Tourer GTX」は、「ID.7ツアラー」の頂点に位置する高性能仕様で、 大容量バッテリー+前後ツインモーターAWDを採用することで、 EVならではのパフォーマンスと、高…

Mercedes-AMG SL63 E-Performance

メルセデスAMGのフラッグシップ·オープンモデル「SL」の頂点に位置する 電動パフォーマンス(E-Performance)モデルとして、「63S E-Performance」が発表された。 SL63S E-Performanceは、純内燃機仕様の「SL63」とは一味違う。 4.0リッターV8ツインターボ+204…

2025 Nissan GT-R

2007年に発表されて17年、「GT-R」はついに「最終型(ファイナルエディション)」となった。 GT-Rの2025モデルは、基本的には前年型とは何ら変わりはないものの、 内装色は新色となる「ブルーヘブン」が新設定された。 そしてエンジンにはバランス取り施工が施…

Rivian R2

これまで大型のBEVしか出してこなかったRivianは、2024年にラインアップの拡大に踏み切った。 中型サイズとして開発された「R2」は、新型のBEVプラットフォームを採用、 航続距離を実用的な300マイルとしたことで、価格もこれまでより手に届くようになったと…

2025 All‐New Dodge Charger

予定通りのFratzogロゴを掲げて、「チャージャー」がモデルチェンジされた。 新しいチャージャーは、プラットフォームに「STLA−Large」が使われた大型車で、 EVモデルを「Daytona」とし、徹底した空力設計と、進化したEVパワートレーンを採用、 「前後ツイン…

2024 Toyota GAZOO Racing Team.TOM'S

トヨタGRのワークスチーム、Team.TOM'Sの2024年シーズンの体制が発表された。 チームは今季も2台体制で、車両スポンサーは#36がau、#37がDeloitteとなり、 監督は#36が伊藤大輔、#37がミハエル·クルム、そしてドライバーは#36が坪井翔/山下健太、 #37は笹原…

Fiat Large Cars Concept

Pickup Fastback SUV Camper 先の「シティカー」よりも大型のコンセプトとして発表された4台のコンセプトカー郡は、 欧州圏外市場への投入を見越したものとして発表された。 この4台はミディアム〜ラージ系のプラットフォームを採用し、パワートレーンをICE/…

Pininfarina Enigma-GT

ピニンファリーナ初の内燃機使用モデルとして開発された「Enigma-GT」は、 パワーユニットにはH2燃料対応型のV6ツインターボ+モーターという、 将来のレースカー由来となるであろう脱化石燃料型のHEVスポーツコンセプトとなっている。 開閉方式はキャノピー…

Rolls‐Royce Arcadia

ロールスロイス·コーチビルドによる最新ビスポーク車となる「Arcadia」は、 「Droptail」シリーズの1台として製作された。 内外装を特別仕立てとし、内装材にはウッドやレザーがふんだんに使われたという贅沢な車で、 設計はプライベートオフィス(オーナーの…